コラム|荻窪駅で歯科をお探しの方は荻窪ゆとり歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯周病

歯周病が糖尿病を悪化させるって本当?

こんにちは。
JR・丸ノ内線「荻窪駅」より徒歩5分の【荻窪ゆとり歯科】です。
 
皆さんは、歯周病が全身疾患に対して、どれくらい大きな影響を与えるかをご存じでしょうか?
歯周病はさまざまな全身疾患と関連していることが多く報告されていますが、その中でも糖尿病との関連はより高いものとして知られています。
 
 

糖尿病と歯周病の密接な関係

糖尿病とは、糖の代謝異常により高血糖な状態になる代謝疾患の1つであり、国内でも患者数が多い疾患の1つとして挙げられます。
糖尿病にはさまざまな合併症があり、主なものとしては糖尿病性による「網膜症」、「腎障害」、「神経障害」などがあります。
また、糖尿病による免疫機能の低下から、細菌に感染しやすい状態になることで、歯周病の症状が悪化することから、歯周病も糖尿病の合併症として認識されてきているのです。
 
 

重度の歯周病が糖尿病を悪化させる仕組み

歯周病が重度であればあるほど、糖尿病が悪化する原因は、血糖値がコントロールしにくく、値が高くなることに起因します。
 
歯周病によって歯ぐきが炎症を起こすと、その炎症を起こした歯ぐきの血管から歯周病の菌が侵入し、全身を巡ります。
血管内に侵入した炎症由来の細菌は、からだの中で血糖値を下げることで知られるインスリンが効きにくくなってしまいます。
これをインスリン抵抗性といい、血糖値がからだでコントロールしにくくなり、糖尿病の症状が悪化してしまう原因となるのです。
 

歯周病治療をすることで糖尿病の症状も改善できる

歯周病治療を行い、歯周病が改善することで炎症を起こしていた歯ぐきの状態が改善されます。
歯ぐきの炎症状態が改善されると、糖尿病の数値も改善されるケースが多く見られるため、歯周病は、早期発見・早期治療がとても重要です。
 
 
荻窪ゆとり歯科は、日本臨床歯周病学会に所属する院長をはじめ、歯周病治療に特化した治療が得意な歯医者です。
全身の健康のため、少しでもお口の中で気になる症状がございましたら気軽にご相談ください。