コラム|荻窪駅で歯科をお探しの方は荻窪ゆとり歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯周病が動脈硬化を引き起こす!?心疾患や脳梗塞のリスクも

こんにちは。
JR・丸ノ内線「荻窪駅」より徒歩5分の【荻窪ゆとり歯科】です。
 
皆さんは、歯周病が全身疾患にどれくらい大きな影響を与えるかをご存じでしょうか?
 
歯周病は、むし歯と並んで日本人が歯を失う原因のトップになるほどお口の健康に害を及ぼす恐ろしい病気です。
その歯周病がどのようにして全身疾患に影響しているのかを知っていただくことで、改めて歯周病をケアすることの大切さを知っていただけますと幸いです。
 
 

歯を失うだけではない?歯周病が全身にもたらす影響

歯周病の原因となるのは、歯垢(プラーク)といわれる細菌のかたまりです。
歯磨き不足と糖分の摂取によって細菌がお口の中に増えると、細菌が侵入するのを防ぐため身体の防御機能が抵抗を始めます。
これが、歯周病の症状である歯肉からの出血、歯肉の炎症の正体です。
 
やがて、その炎症部分から血管内に細菌が入り込み、全身に回っていきます。
歯周病の菌が全身をめぐることで、脳・心臓・肺・子宮など、さまざまな臓器に悪影響を及ぼしていくのです。
 
 

歯周病菌からつながる全身疾患

歯周病菌が影響する代表的な全身疾患は、以下の通りです。
 
●心疾患、脳梗塞
歯周病菌が血管内に侵入すると、血管の内側の膜に付着し、炎症を引き起こします。これが、動脈硬化へとつながっていきます。
動脈硬化の影響で血管が狭くなり、ふさがれてしまうと、心臓や脳などに送られる血液が滞り、心筋梗塞や狭心症などの心疾患や脳梗塞を発症させる場合があります。
 
●誤嚥(ごえん)性肺炎
誤嚥性肺炎は、誤って気管に入った唾液中の歯周病菌などが肺に感染して引き起こされる病気です。
主に、飲み込む力が弱くなったシニアの方や、脳梗塞などの後遺症で麻痺がある方がかかるリスクが高いといわれています。
 
●糖尿病
また歯周病は合併症の1つ、といわれるくらい糖尿病との関連性が非常に高いです。
歯周病になると糖尿病の症状が悪化するともいわれ、糖尿病の方は特に注意しなければならない疾患なのです。
反対に歯周病を治療すれば糖尿病の症状が改善することもわかっていますので、ご一緒に治療を進めましょう。
 
 
荻窪ゆとり歯科では、日本歯周病学会に所属し、さまざまな症例を経験してきた院長が在籍しております。
お口のみならず、全身の健康を守るため気になる症状がある方は気軽にご相談ください。